【Q&A トロンボーン】スワブとクリーニングロッドはどちらを使うのが良いですか?
【質問】
スワブとクリーニングロッドはどちらを使うのが良いですか?
トロンボーンのお手入れをするときに使う道具にスワブとクリーニングロッドがあると聞きました。
クリーニングロッドにガーゼをつけてやると、中でガーゼが残って抜けなくなることがあるそうで、どちらを使えば良いか迷っています。どちらを使えば良いのでしょうか。
【回答】
それぞれの特徴を理解して、自分が使いやすいほうを選びましょう。
スワブは、主に木管楽器の手入れ・掃除に使われることが多かったのですが、今では金管楽器でも使うことが増えています。
どちらも管内の汚れ取りや吸水効果は十分ありますので、自分が使いやすいと思ったほうを選ぶといいでしょう。
質問者様の「クリーニングロッドを使うとガーゼが抜けなくなりそうで不安」に関しては、ロッドにしっかりとガーゼを巻けばそういったことは起こりにくいかと思います。
それぞれの特徴は下記になります。参考になれば幸いです。
【スワブ】
ロッドでは届かない外管の先端まで掃除できるという利点がありますが、一度通すだけだと管内の水分を全て拭えないことがあるので、スワブを使う時は複数回通すようにするといいでしょう。
【クリーニングロッド】
スワブよりもしっかりと掃除できますが、あまり強く擦りすぎると管内を傷つける可能性もありますので、力の加減に気を付けましょう。
アドバイス担当:島田直道
1985年生まれ。栃木県出身。
高校からトロンボーンを始め、昭和音楽大学短期大学部 と専門学校 東京ミュージック&メディアアーツ尚美(現:尚美ミュージックカレッジ)を卒業。
現在はアーティストのバックバンド、レコーディング、トロンボーン講師、執筆などで活動。
また、サルサなどラテン音楽の専門家としても研鑽を積み、これまでLA-33 (コロンビア)、Yumuri (キューバ)、HERMANOS YAIPEN(ペルー)、Charanga Habanera (キューバ)、Victor Manuelle (プエルトリコ)、Maykel Blanco y su Salsa Mayor (キューバ) など、ラテン・アーティストの来日公演にてオープニングアクト等出演。Marcelo Villar (ex-Mayimbe)、Juan Carlos “El Lobo de la Salsa” (ex-Adolecentes Orquesta) 、N’Samble 来日公演ではバックバンドも務める。
10人編成サルサバンド ORQUESTA REGULUS (オルケスタ・レグルス) リーダー。