【Q&A サックス】上手くなるにはどれくらい時間が必要ですか。
【質問】
上手くなるにはどれくらい時間が必要ですか。
今度、中学校に入るのですがサックスを始めたいと思っています。上手くなるにはどれくらいの時間が必要でしょうか。
【回答】
ヤル気を持って取り組めは6ヶ月で良い演奏ができるようになります。
楽器はヤル気があればすごい早さで上達します。
1週間
- ドレミなど簡単な運指
- ちょうちょ、チューリップ等の簡単な楽曲
サックスは運指がリコーダーとほとんど同じなので、簡単な運指や楽曲は1週間もあれば覚えることができます。
1ヶ月
- 8分音符やスタッカート、同じ音のタンギング等の奏法
- ルパン3世、世界に一つだけの花などの楽曲
1ヶ月くらい経つと上記の奏法や楽曲を「自分が演奏できるようになって楽しい」という感覚で演奏出来るようになります。
6ヶ月
- 指がより動くようになる
- 良い音を出したくなる
- メロディーを滑らかに吹けるようにしたくなる
6ヶ月経つ頃には自分が楽しんで吹くことから「他人に聞かせた時に楽しいと感じてもらう」ことが自分の楽しみになってくると思います。
継続的に目的をもって練習すれば、6ヶ月くらいで十分このレベルまで上達できます。
上達のコツは先輩や講師に質問すること。
コツは、上手い人から上達の秘訣をいかに聞き出せるかで変わります。
そして的確なアドバイスをもらえるように、予め上手い人の演奏を聴いたり、自分で試行錯誤をしたりしておくと、先輩達もアドバイスがしやすくなります。
つまり、常に考え続けることが大事なので、上達にはヤル気がとても重要なのです!
アドバイス担当:鈴木 悟
1986年生まれ。東京都出身。
中学よりテナーサックスを始め、中学3年のときに親の仕事の関係で渡米。
マーチングバンド、ビッグバンドジャズ、オーケストラピットを経験。
高校1年で帰国し、サックスを向井志門氏に師事。
国際基督教大学に入学後、早稲田大学のビッグバンドサークルに所属し、山野ビッグバンド・ジャズ・コンテストで優秀賞を獲得。
大学在学中よりプロ活動を開始。
現在は講師として個人レッスンを行いながら作・編曲、および自身のブログ「サックスの奥義、ホンカー」にて、サックス上達のための情報発信を行っている。