【Q&A サックス】倍音がうまくでません。

【質問】

倍音がうまくでません。


倍音を出すコツなどはあるのでしょうか。

【回答】マウスピースをあまり噛まずに、息を下向きにいれると良いです。


第2倍音(1オクターブ上)や第3倍音(1オクターブ+完全4度上)は、音を出すだけならノーマルキーと倍音キーの行き来を1週間くらい毎日5分くらい練習すれば、必ず1回は出ると思います。

下記動画も参考にしてみてください。

【中級 Vol.24 】良い音にする練習。倍音を使った練習

第4倍音(2オクターブ上)は難しいですが、同じ方法で出せるようになります。

それでも出ていない場合はもしかするとでているけど気づいてないだけかもしれません。先輩に聞いたりして練習した後確認してもらいましょう。

出ることが当たり前にする

倍音は「倍音が出せる」ようになった後からが重要です。いかに「倍音が出せる事があたりまえ」に出来るかです。

毎日5分程度でいいので、倍音を出す練習をして身体に馴染ませることで「倍音が出せる事があたりまえ」な状態にします。

常に倍音を意識できるようになると、ふだん楽器を吹く時の音色に倍音の耳と技術が少しずつ養われ、音が豊かになります。

ポイントはあまり根を詰めてやり過ぎないことです。
倍音の練習は疲れるし楽しくないです(笑)。

ですので気が向いたときに毎日ちょっとやるくらいの感じで付き合うことをお勧めします。

 

「サックス 倍音 コツ 」を講師に質問する


チャットで講師への質問ができます。わからないことがあったら是非利用してみてください。

友だち追加
LINEで相談する

(友だち追加後にチャットにてご連絡ください)

facebookで相談する

(「Messenger」アプリが起動します)


アドバイス担当:鈴木 悟

1986年生まれ。東京都出身。
中学よりテナーサックスを始め、中学3年のときに親の仕事の関係で渡米。
マーチングバンド、ビッグバンドジャズ、オーケストラピットを経験。
高校1年で帰国し、サックスを向井志門氏に師事。
国際基督教大学に入学後、早稲田大学のビッグバンドサークルに所属し、山野ビッグバンド・ジャズ・コンテストで優秀賞を獲得。
大学在学中よりプロ活動を開始。

現在は講師として個人レッスンを行いながら作・編曲、および自身のブログ「サックスの奥義、ホンカー」にて、サックス上達のための情報発信を行っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です