【 Vol.16 】コツはリズム!手でとってみよう♪

◯ポイントまとめ◯文字起こし◯参考・関連動画

リズムを感じることは重要


リズムを体や頭で感じられることは楽器が上達する上で非常に重要。

なぜなら頭や体でリズムを感じられてないと演奏にそれをだすことができないため。

 

リズムを手と足でとる


足を一拍目(4分音符)と三拍目(4分音符)、手を二拍目(8分音符)と四拍目(4分音符)でリズムをとる。

リズムを体に馴染ませる


・リズムが体に馴染むことで、手拍子や足踏みをするだけで楽しくなってくる。

・この楽しい気持ちが楽器に乗ることで生き生きとした演奏を作り出す。

 

00:04
こんにちはおんがっこーのサックス講師、鈴木悟です。第3回は聖者の行進のリズムの手についてお伝えしたいと思います

00:14
前回の第2回でもお伝えした通り、リズムが体や頭でしっかり感じられれていることは

00:21
楽器が上達する上で非常に重要です

00:23
前回は足のリズムの見方についてお伝えしましたので、

00:28
今回は手のリズムについてお伝えしたいと思います。

00:32
この2つがしっかり頭の中で演奏されている状態で楽器を持って演奏すると非常に生き生きとした演奏になります

00:49
さらにこれに前回行った足もつけて手拍子と足を一緒にやってみます

01:04
ちょっと難しいのですが

01:07
ぜひ体にしっかり染みこむまで何回も何回も繰り返しやってみてください

01:12
リズムが体に馴染んでくるとこのリズムをしっかり聞いて自分で手拍子や足踏みをする

01:18
だけでとても楽しくなってきます

01:21
この楽しい気持ちが楽器に乗って出てくることで、

01:24
生き生きとした楽器の演奏になりますのでしっかり自分の体の中にリズムを取り込むようにしててください。

01:32
以上で聖者の行進のリズムでの部分を終わります。ありがとうございました

講座リスト

1. サックスの歴史と種類を知ろう
2. サックスのパーツ、持ち方
3. サックスの組み立て方
4. 片付け方
5. 構え方&置き方
6. サックスの吹き方
7. タンギングのやり方
8. 運指 その1”ドレミファソラシド”
9. オクターブキーを使った運指
10. 半音階の押さえ方
11. トリル・バッテリーと替え指
12. テーブルキー – 低音を吹くコツ
13. パームキー(レフトサイドキー) – 高音を吹くコツ
14. まずは指使いを覚えよう♪ “聖者の行進”
15. サックスにも大事!リズムを足でとろう!
16. コツはリズム!手でとってみよう♪
17. タンギングって何!?”レガートタンギング”
18. タンギングはひとつじゃない!”スタッカートタンギング”
19. ブレス!腹式呼吸を覚えよう♪
20. ビブラートをやってみよう♪
21. ♪まとめ♪それぞれの注意点!
22. ピッチの合わせ方
23. ダイナミクス(音の強弱)
24. ダイナミクスのコントロール
25. 速いフレーズの練習方法
26. 装飾音符 – ギリギリでふく!-
27. 良い音にする3つのコツ
28. 良い音にする練習。倍音を使った練習
29. フラジオの出し方・押さえ方
30. ベンドアップのやり方
31. グリスダウンとは
32. グロウルのやり方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です