【上級 Vol.28】「ポルタメント〜ラプソディー・イン・ブルーで練習!」特殊奏法編

◯ポイントまとめ◯文字起こし◯講座リスト
ポルタメントとは

指をスライドさせて音を変えていく奏法

・押さえた穴をゆっくりと開けるようにスライドさせることにより音を変えていく

やり方

・押さえた穴をゆっくりと開けるようにスライドさせることにより音を変えていく

・スライドを内側か外側にするかは自分のやりやすい方で行う

・アンブシュアはいつもより少し緩める

ポイント

・息をしっかりと吹く
・キーの連結部分のスライドは滑らかにする

 

 

0:00:04
クラリネット講座上級編第三回はポルタメントについてです

0:00:08
ポルタメントとは指をスライドさせて音を変えていきます。

0:00:14
いつもはひとつずつ指を離して音程を変えていると思いますが、ポルタメントは穴が空いていることを利用してゆっくりと穴を開けるようにスライドさせて次の音へ変えていきます

0:00:28
少しやってみたいと思います

0:00:41
左手をゆっくり動かしてるが分かりましたか?このような感じで少しずつ動かしながら、後、口元をちょっとだけ緩めていつもよりアンブシュアをゆるくして吹いていくとこのような感じでぬるーとした吹き方ができます

0:00:59
それではラプソディ・イン・ブルーを一度、冒頭のところを吹いてみたいと思います

0:01:16
ポイントは途中からポルタメントをゆっくりかけるところですね。レジスターキーを押して上がったド・レあたりからゆっくりと穴を開けていき上のドまでいきます

0:01:33
穴を動かす動かし方なんですけど、右手が外側にずれたり、左手も外側にずれたりとか、私は内側にずらして穴を開けていきます。

0:01:48
人によって動かしやすい上だったり下だったり動かしやすい方法があると思うので自分がやりやすい方でやってみてください。

0:01:58
ポルタメントはやるときにポイントなのが、息をしっかり出すこと、そして音の変わり目、どうしても抵抗感があるので少し口を緩めてあげると吹きやすいと思います

0:02:13
こちらは高い音の方が効果がつきやすいと思うので、ソからソラシドあたりから練習してみて上管下管をまたぐところだったり、キーが連結してると滑らかに離すのが難しいのでこの辺はゆっくり練習してみてください

0:02:33
以上で上級編第3回を終わります

 

◯入門

1. クラリネットとは-歴史と種類
2. 組み立て方・各部の名称を覚えよう
3. 楽器のお手入れをしよう
4. アンブシュア&楽器を正しく構えよう
5. リードについて&選び方〜音を出してみよう
6. タンギング〜音を出してみよう
7. 低音域〜音を出してみよう
8. 中音域〜音を出してみよう
9. 挑戦!高音域〜音を出してみよう
10. ラとシ&まとめ

◯初級

11. “聖者の行進”を吹いてみよう♪
12. 高音域で”聖者の行進”に挑戦♪
13. ジャズの名曲”枯葉”を吹いてみよう♪
14. 替え指に注意!”枯葉”で練習してみよう♪
15. 「#」と「b」がつく半音階と替え指
16. とっても大事な半音階と替え指 その2
17. 替え指のルール「同じ指を使わない!」
18. 基礎練!スケールを吹いてみよう♪
19. 基礎練!アルペジオを吹いてみよう♪
20. クラリネット講座のジングルを吹いてみよう♪

◯中級

21. 難しい運指を練習してみよう♪「ソラシド」
22. つまずきやすい運指「半音階」
23. 音程(ピッチ)が合わない!?音程チェックのやりかた
24. タンギングマスターへの挑戦!!「練習法」
25. タンギング、ピッチ、リズム、全て含むフレーズを吹いてみよう

◯上級

26. 「ビブラート〜ムーンライトセレナーデで練習!」特殊奏法編
27. 「ピッチベンドアップ・ダウン〜ペンタトニックで練習!」特殊奏法編
28. 「ポルタメント〜ラプソディー・イン・ブルーで練習!」特殊奏法編
29. 「シの音!〜シング・シング・シングのソロの最後の高音!」特殊奏法編

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です